記事– category –
-
ボディワークと赤ちゃんのハイハイ
マッサージの二つの力 体の重さと腕の力 大昔のことです。僕が鍼灸師としての活動を始め、教室でオイルマッサージのクラスを担当していた頃です。 あるところで、僕が... -
パイン 罪悪感と遠慮がち
画像はcommons.wikimedia Pineよりです。 罪悪感 道徳からもたらされた夢 先日改訂した801書庫のパインの記事で、罪悪感について「道徳からもたらされた夢」と表現しま... -
フラワーレメディ 人生の上り下り
バッチフラワーレメディとの付き合い方 最近、バッチフラワーレメディとの付き合い方が、少し変わってきました。その違いとは、これから人生を上りつつある人と、下りつ... -
バッチフラワーレメディ スターオブベツレヘム 過去のショック 辛い過去 後遺症
画像はcommons.wikimedia star of bethlehemより801書庫 スターオブベツレヘム 過去のショック 辛い過去 後遺症 トラウマ 7つのカテゴリー:失意と絶望:肉体的、精... -
ロッキングテクニックの基本9見直し
探索は具体的な技術です 「ロッキングテクニックの基本9」の見直し作業を朝から続けています。 というのも、だいぶ前に「ロッキングテクニックの基本」シリーズ(1か... -
ロッキングテクニック 高さの調節
高さの調節は膝で行います。 ロッキングテクニックの体の使い方です。 ロッキングテクニックでは、施術部位に応じた高さの調節を、膝を使って行います。 例えば、受け手... -
重さを感じる
ロッキングテクニックは重さを感じて、重さを揺らす技術 「重さを感じる」とは体の重さを感じること「重さを感じる」とは、重さの数値を予測することではありません。例... -
練習中のフィードバック
ロッキングテクニッククラス感じたことを詳細に表現する 先日のロッキングテクニッククラスでのことです。練習の受け手になっているときに、どんなことをフィードバック... -
ロッキングテクニック 感覚を言葉にする
言葉にすると、それは技術になる 僕がロッキングテクニックやマッサージを行うときに、心掛けていることは、感覚を言葉にすることです。 感じたことを言葉にすると、そ... -
もし体がプリンだったら
ロッキングテクニックの形を損なわない触れ方 先日のクラスで、体の触れ方、とらえ方の説明で、プリンをイメージしてもらいました。 「もし体が「プリン」だったらどん...