スターオブベツレヘム ショック トラウマ

バッチフラワーレメディ スターオブベツレヘム

画像はcommons.wikimedia star of bethlehemよりです

 

スターオブベツレヘム つらい過去 後遺症

801書庫に戻る

 

バッチフラワーレメディ スターオブベツレヘム

  • 7つのカテゴリー:失意と絶望:肉体的、精神的、感情的なショック
  • 英名:Star of Bethlehem
  • 学名:Ornithogalum umbellatum
  • 和名:オオアマナ
  • 分類:キジカクシ科オオアマナ属
  • キーワード:ショック トラウマ 後遺症 苦悩 心痛 悲しみ 恐怖体験 運命的打撃 混乱 深刻さ 緊張 麻痺 停滞

 

スターオブベツレヘムとは バッチ博士の言葉

 

バッチ博士はバッチフラワーレメディのスターオブベツレヘムについて次のように述べました。

「一時的に大変な不幸せを生み出すような状況の下でとても苦しんでいる人のためのものです。重大な知らせにショックを受けたり、大切な人を亡くしたり、事故後に恐怖感に襲われたりした時などがそうです。慰められることさえ一時的に拒否しているような人に、このレメディは慰めをもたらします。」

『バッチ博士の遺産』(トゥエルブ・ヒーラーズとその他のレメディ 1936年)より

 

突然の出来事、ショックから自分を取り戻すためのレメディ

 

バッチ博士はスターオブベツレヘムについてとても分かりやすく解説しています。

バッチ博士の説明によればスターオブベツレヘムとは「大変な不幸せ」の中で苦しんでいる人のためのレメディです。

「大変な不幸せ」とはショックな出来事によっていつもの心、自分らしい感情や気持ち、自然な魂の存在を打ち砕き、「自分らしさ」を破壊された状態です。

その人にとって必要なことは、いつもの自分に戻ること、慰められること、自分らしい自分に戻ることです。

 

6枚の花弁のスターオブベツレヘム

 

今回のレメディの原料となる植物はキジカクシ科オオアマナ属のスターオブベツレヘム、和名はオオアマナです。

キジカクシ科は以前の植物分類ではユリ科に属していました。そのためスターオブベツレヘムもユリ科の特徴を備えています。

スターオブベツレヘムの花弁(花びら)は6枚です。6枚の花弁うち外側の3枚は萼が変化したものです。雄蕊は6本、葉は平行脈で茎を抱くように伸び、散房花序で花がつきます。多年生の植物で球根から発芽します。

 

6という数字 数秘術アウェアネスより

 

スターオブベツレヘムの花弁数の「6」に注目するならば、数秘術では「6」は「反応・変化・適正化」を示す数字といわれています。

「6」を象徴する図形は六角形(六芒星形)です。これは2つの三角形が重なった形です。そのため「6」には「2」の相対性という特徴が備わります。相対性とは二人が向き合った状態で互いに影響を受けあうという関係性のことをいいます。

しかも「6」は偶数です。数秘術では偶数は内向きに働くといわれてします。そのため「6」の「反応・変化・適正化」は自分の内側で起こります。

偶数である「6」は自らの内側に相手に応じた「反応・変化・適正化」が生じます。ここでいう「相手」とは具体的な人物の場合もあれば、環境、状況といった「場」を示します。

スターオブベツレヘムとの関連で述べるならば、ショックな出来事に出会った後に、もともとの自分に戻るための「反応・変化・適正化」です。このような場合、スターオブベツレヘムにとっての「6」は「内なる調整作用」として働きます。

特に「6」にとっての「内なる調整作用」はとらわれのない感受性、バランス、秩序、美しさ、完全性という性質です。

 

雪の結晶(雪片)

 

ウィキペディア(Wikipedia)雪片より

「6」の「内なる調整作用」の特徴である「秩序、美しさ、完全性」から連想するのは、雪の結晶です。

画像のとおり雪の結晶は六角形です。占星術では6番目のサインは乙女座です。乙女座と関連のある惑星は水星です。

水星はギリシャ神話の神ヘルメスと深い関わりを持ちます。ヘルメスはオリンポスの十二神の一人でありゼウスの息子です。

ヘルメスは学者、医師、商業の神でした。それは水星に象徴されるめまぐるしい動き、そこから生まれる知性、流動性と適応性からもたらされるものです。

雪の結晶もそのあらわれの一つです。雪という一瞬の現象の中で起こる結晶化、それは「6」がもたらす「秩序、美しさ、完全性」のあらわれです。

 

スターオブベツレヘムのはたらき

 

スターオブベツレヘムがはたらくことによって、人は自分が置かれた状況に対して「適応力」を示します。

「適応力」とは固まるのではなく、水星のように多様に、ひとつにとどまることなく動くことです。水星が知性を司ることから、目の前の困難に対して知性をはたらかせて「流動的」に対処します。

「流動的」とは視点を変えることであり、新しい価値観を見出すことであり、困難の中にある学びに気づくことでもあります。

スターオブベツレヘムは目の前の困難に対して流動的に適応します。困難の結果、崩れた自分が雪の結晶のように再構成されたます。これがスターオブベツレヘムのはたらきです。

 

バッチフラワーレメディを学びたい方へ 手軽に学べるオンラインクラス

 

バッチフラワーレメディ基本オンラインクラス

全1回、2.5時間のオンラインクラスです。リクエストでも開催しています。クラスではバッチフラワーレメディの全体像、使い方、選び方、製造法、バッチ博士の哲学などフラワーレメディの基本的なことを学びます。テキスト付き(PDF)です。

38種のバッチフラワーレメディオンラインクラス

全10回、25時間のオンラインクラス、1回ごとの個別参加も可能です。リクエストでも開催しています。38種のフラワーレメディを1回につき3から4種類を取り上げて、その特徴、感情のあらわれかた、振る舞いや口癖、原料植物の観察、そして毎回フラワーレメディに関するトピックスをご紹介しています。例えば、「なぜ花?」「植物の形」「レメディ製造法」「コンサルテーションについて」などです。テキスト付き(PDF)です。

クラスの開催リクエストはこちらからどうぞ。

801書庫に戻る

 

 

関連記事

  1. バッチフラワーレメディ ラーチ

    ラーチ 劣等感 自信がない

  2. バッチフラワーレメディ ワイルドオート

    ワイルドオート 人生の意味 進路

  3. アグリモニーともう一人の自分

  4. バッチフラワーレメディ 人生の上り下り チェストナットバッド エルム

    フラワーレメディ 人生の上り下り

  5. アグリモニー 801書庫2022年版

  6. バッチフラワーレメディ ロックウォーター

    ロックウォーター 完璧主義

カテゴリー