ロッキングテクニックの基本9

ロッキングテクニックの基本9

波を送って探索する

ロッキングテクニックの「探索する」については、少し前に「ロッキングテクニックの基本4」でご紹介しました。この「探索する」ことは、ロッキングテクニックを扱う上でとても良いヒントになるので、もう少し言葉を添えて取り上げます。

ロッキングテクニックの
探索するとは

ロッキングテクニックのコツは「重さを感じる」「つながりをつくる」「重さを揺らす」です。この3つはそれぞれに動きを伴います。「探索する」とは、動きとその質への提案です。

3つのコツについてはロッキングテクニックの基本1ロッキングテクニックの基本2で取り上げました。参照にしてください。

探索とは「これはなんだろう?」と探ることであり、「様子をみること」「注意を向けること」を指します。

探索は、受け手の体に触れ、3つのコツと共に揺らし始めるときに関わります。探索する際の具体的な方法は次の3点です。

小さな動きから始める

ゆっくりと行なう

好奇心を持って行う

探索とは、まったく知らないものに初めて触れるような気持ちで受け手の体に触れることです。初めてのものに触れる際は、大きな動きや急な動きは避け、そのものを損なわないよう注意が必要です。

初めて触れるものを損なわないように注意しつつ、この体はどんな感じだろうか?と好奇心を持ち、小さくゆっくりとした動きで様子をみます。

徐々に受け手の体の様子がわかってきたら、その質(弾力)に合わせて動きを大きくします。ロッキングテクニックでは、波の大きさと速度を変化させます。

探索することは、セッションの始まりばかりではありません。それぞれの技術を行うたびに、常に探索から始めることが必要です。

何を探索するのか

それでは何を探索するのでしょうか。それは「体の弾力」です。ここでの弾力とは、弾むことだけでなく、しなやかさ、全身とのつながり、水滴のように1つにまとまる傾向を含みます。

弾力とは体がもっている水の質です。ロッキングテクニックは体に波を送ることで、体に備わった水の質を高めます。

上手くいかないとき

「上手くいかない」と感じた時、そのほとんどは、体とのつながりがないまま、揺らしているケースです。つながりは、手足や全身とのつながりだけでなく、体の中身、つまり体の深部とのつながりも大切です。

なぜ、つながりができないかというと、多くの場合、それは動きが速すぎるからです。体とつながる前に動き始めているからです。

その時、どうするのかというと、最初にポーズ(小休止)をとります。そしてもう一度探索から始めます。小さい動きから始める、ゆっくりと行う、そして好奇心と共に行うです。

上手くいったなら
波に乗る

上手くいったなら、いつまでも小さくゆっくりと行うわけではありません。

探索しながら受け手の体の弾力を感じとっているはずです。その弾力に合わせた揺れの大きさ、速度へと変化します。つまり「波に乗る」わけです。

このときの動きの中心は、受け手の体の弾力です。与え手は、その弾力に乗って、波を全身へと広げるようにサポートします。そしてポーズをとります。これでOKです。

終わりに
ロッキングテクニックの基本として掲載した記事も9回でいったんポーズ(小休止)を取ることにします。新しい発見がありましたら、このnotebooks801のブログに掲載いたします。または新しく基本シリーズが始まるかもしれません。どうぞ、よろしくお願いいたします。

関連クラス&情報

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!