ロッキングテクニックは体が水であることを思い出すワーク
成人の体の60%は水分だといわれています。水は私たちの体の柔らかさ、滑らかさ、つながり、そして弾力の源です。そして、この水にはさまざまな「もの(体験)」を受け入れるという性質があります。さまざまな「もの(体験)」を受け入れた水は「もの(体験)」に応じてその質を変えます。サラサラとした柔らかな水もあれば、粘土のような固さをもった水にもなります。
水の質の変化が、状況に応じた一時的なものであればよいのですが、体は一時の変化をそのまま記憶し、体の質として定着させる特徴があります。ロッキングテクニックは「波を送る」ことを通して、体に水の質を再体験させて、体が本来もっている柔らかな水の質を思いだすためのサポートを行います。 『ロッキングテクニックテキスト』より
ロッキングテクニッククラス2について
ロッキングテクニックは軽さと柔らかさのテクニックです。 それでいて、体の深いところまでゆるめてくれます。 心地よい揺れは、体の無意識なレベルへも広がります。
◎伏臥位と仰臥位の新しいテクニック
ロッキングテクニッククラス2では、ロッキングテクニックの基本を確認しつつ伏臥位と仰臥位の新しいテクニックを学びます。新しいポジションでのくるぶしから先の足へのアプローチ、膝、股関節、腰から骨盤、胸部から肩、肩甲骨、そして首と頭です。
◎着衣のままでも、オイルマッサージにも使えます。
この技術はTシャツやスウェットパンツなど着衣のままで、手軽に行うことができます。オイルトリートメントにも取り入れることができます(クラス2では着衣のままの実習です)。いろいろな組み合わせが可能な技術なので、ぜひ学んで自分のものにしてください。
◎テキストは写真付き
クラスで配布するテキストでは、ロッキングテクニックの写真とやり方を示した解説付きです。クラス終了後もテキストを参考に復習、練習することができます。
ロッキングテクニックの参考記事
- このサイト(notebooks801)の801書庫にはロッキングテクニックの記事が掲載されています。次のリスト以外にも、ブログ中にはロッキングテクニックやボディワーク関連の投稿があります。サイト内検索をご利用ください。
- 記事 ロッキングテクニックの基本1−9
- 記事 ロッキングテクニック 体の使い方
クラス開催について
- 11月 11/23-24(木/祭、金) 全2回 10-16時 受付終了
- クラスはリクエストにより開催しています。
- クラスのリクエストは緑色のボタン(申込・リクエスト&お問い合わせフォーム)より開催日のリクエスト、クラスへのご質問をお知らせください。
- メールが不着の場合にはこちらの「メールが届かないとき、返信がないとき」をご覧ください。
講師 | 中安一成 |
対象 |
|
回数 |
|
費用 |
|
会場 |
|
服装 |
|
持ち物 |
|
その他 |
|