ロッキングテクニックのテキストを見直し中
次回のクラスに備えてロッキングテクニッククラス1のテキストを見直し中です。今回は「中身と共に揺らす」という一文を追加しました。
そこで追加した内容をここでお伝えします。体には表面と中身(中心)があります。手足でもお腹でも首でも表面と中身(中心)があります。ロッキングテクニックでは、「中身と共に揺らす」ことが求められます。
中身、つまり体の中心とともに揺らすと、揺れは波紋のように全身に広がります。表面だけでは、その部分だけ、つまり手をおいた表層の組織のみです。
中身とともに揺らすコツは、柔らかく広い面の手、つまりクラスでしばしば説明する「はんぺんの手」で、体を包むように触れて、探索しながら揺らします。
探索とは「小さく、またはゆっくり」です。受け手の体の弾力より大きく、速いと、中身とつながることなく、表面的な働きかけとなります。
思ったようにいかないと思ったときには、完全にポーズ(小休止)をとって、体と頭、気持ちをリセットして、はんぺんの手と探索から始めます。
関連クラス&情報