インパチエンス イライラ 短気

バッチフラワーレメディ インパチエンス

画像はcommons.wikimedia impatiensよりです。

インパチエンス あせり 忍耐力がない

801書庫に戻る

バッチフラワーレメディ インパチエンス

  • 7つのカテゴリー:淋しさのグループ:忍耐ができず、イライラ
  • 英名:Impatiens
  • 学名:Impatiens glandulifera
  • 和名:ホウセンカ、オニツリフネソウ
  • 分類:ツリフネソウ科ツリフネソウ属
  • キーワード:短気 イライラ 怒りっぽい 忍耐がない 即時的 目的意識 残酷さ 時間感覚 孤独 独立心 強い自我 確信と明確さ

 

インパチエンスとは バッチ博士の言葉

 

バッチ博士はバッチフラワーレメディのインパチエンスについて次のように述べました。

「何でも即座に考え、行動を起こし、すべてのことを躊躇したり遅滞することなく済ませたいと考えているタイプです。病気の時には、すぐに回復しないかと案じます。行動ののろい人に我慢ができず、遅い事が悪いことであり、時間の無駄だと考え、その人たちを何とか急がせようと努力します。また、自分のペースで物事を運ぶ事ができるので、独りで働いたり、考えたりする方を好みます。」

『バッチ博士の遺産』(トゥエルブ・ヒーラーズとその他のレメディ 1936年)より

 

わかりやすい自然療法

 

バッチフラワーレメディはバッチ博士によって1930年代に発見、開発された自然療法です。38種あるレメディのうち自分に必要なレメディを選ぶことで心身のバランスを整えます。

レメディの選び方はとてもシンプルで「表面にある否定的な感情」から選びます。もっとも外側にあって、自分が実感している今の感情から選ぶのでわかりやすいです。

インパチエンスの場合
インパチエンスの場合は、「仕事が遅い人を見るとイライラしてくる」とか「他人に任せるより自分がやった方が早い」といった短気、イライラ、せっかちな感情から選ぶことになります。

この「表面にある否定的な感情」から選ぶ方法を「たまねぎ(の皮)理論」または「たまねぎ法」と呼んでいます。たまねぎの皮を剥くように一番外側の表面から働きかけていく方法です。実感しやすい外側から働きかけることで、ゆっくりと安全に中心へと近づいていきます。

 

植物としてのインパチエンス

 

緑の葉と茎の明確な構成
植物としてのインパチエンスの姿はとても明確です。発芽後のインパチエンスは上方に向かってまっすぐに生長し、直立した茎から周囲に向けて葉を広げます。

その姿は茎と葉を使って空間を支配しているといえるほどです。そのほかにも葉は節ごとに広がり、側枝と葉ははっきりと分けられ、葉の葉脈もくっきりとしています。

全体として構成が明確です。しかも発芽後はぐんぐんと水を吸い上げて、とても早いスピードで生長します。

このあたりの明確さと生長の早さはレメディのインパチエンスの「目標に向かって直ちに真っ直ぐ進む」という姿勢、これがマイナスになると「短気、イライラ」という傾向と重なります。

 

地上生から魂領域へ

 

地上的な緑の領域
インパチエンスで興味深いのは「色」です。葉と茎は濃い緑です。そして茎や節には部分的に赤が入っています。この辺りにインパチエンスの植物として生長の勢いを感じます。緑も赤もそれは「生命の色」だからです。

バッチ博士は植物の花からレメディをつくりました。葉や茎ではなく花からです。なぜでしょう? 植物にとって葉や茎の「緑の領域」は生長のあらわれです。

それはこの地上における生命の象徴でもあります。それに対して花は、生長の象徴である緑をいったん停止して次の段階へ変容のあらわれです。

魂の領域へ 藤色の花
植物にとって花は、地上生の象徴である葉や茎の領域を昇華・変容させたものと見ることもできます。インパチエンスの場合は葉や茎の段階では勢いがあり、それはこの地上で明確に物事を進行させるという印象があります。それは緑と赤という力強い色によって象徴されます。

それに対してバッチ博士が指定したインパチエンスの花の色は「淡い藤色」です。実は多くのインパチエンスの花の色は赤です。それに対してバッチ博士は赤ではなく「淡い藤色」を選択しました。

赤はその印象からも高いエネルギーの存在を感じます。「淡い藤色」は赤よりもエネルギーは落ちるものの、自分自身を省みる姿勢、勢いではなく自分の精神性への関わり、忍耐、衝動ではなく理性的に物事を見ようとする聡明さが感じられます。それは地上生から魂の領域への昇華・変容といってもよいでしょう。

 

インパチエンスの聡明さ プラス面

 

バッチ博士はインパチエンスに生命の力強さを感じつつも、それを昇華・変容させることによって、力強さとともに内省的な視点、高い精神性、聡明さを備えた「淡い藤色」の花を選択したのかもしれません。

私たちは、インパチエンスの「淡い藤色」の花から抽出したレメディを取り入れることによって、私たちの中にある行き過ぎた勢いをとどめ、その勢いのなかに、内省、精神性、忍耐力、聡明さを育むことでしょう。

 

バッチフラワーレメディを学びたい方へ 手軽に学べるオンラインクラス

バッチフラワーレメディ基本オンラインクラス

全1回、2.5時間のオンラインクラスです。リクエストでも開催しています。クラスではバッチフラワーレメディの全体像、使い方、選び方、製造法、バッチ博士の哲学などフラワーレメディの基本的なことを学びます。テキスト付き(PDF)です。

 

38種のバッチフラワーレメディオンラインクラス

全10回、25時間のオンラインクラス、1回ごとの個別参加も可能です。リクエストでも開催しています。38種のフラワーレメディを1回につき3から4種類を取り上げて、その特徴、感情のあらわれかた、振る舞いや口癖、原料植物の観察、そして毎回フラワーレメディに関するトピックスをご紹介しています。例えば、「なぜ花?」「植物の形」「レメディ製造法」「コンサルテーションについて」などです。テキスト付き(PDF)です。

クラスの開催リクエストはこちらからどうぞ。

801書庫に戻る

 

関連記事

  1. バッチフラワーレメディ スターオブベツレヘム

    スターオブベツレヘム ショック トラウマ

  2. バッチフラワーレメディ レッドチェストナット

    レッドチェストナット 心配 胸騒ぎ 過保護

  3. アグリモニーともう一人の自分

  4. バッチフラワーレメディ ワイルドオート

    ワイルドオート 人生の意味 進路

  5. バッチフラワーレメディ セントーリー

    セントーリー 801書庫2022年改訂

  6. バッチフラワーレメディ ビーチ

    ビーチ 批判的 頑固 人を許せない

カテゴリー