冬至です。再生の日にハードディスクが生まれ変わりました。
冬至の日に朝から、ハードディスクのメンテです。これまでパソコン作業といえばテキストづくりやサイト作成程度だったのですが、縁あって動画を扱い始めたら、初めからレインボーカーソルが回りっぱなしで、なだめながらようやくデータを書き出しても、「失敗」という表示が…。
いろいろ原因を考えたのですが、一つはパソコンのメモリー不足、あとはハードディスクのメンテです。メモリーはリスタートと動画ソフトのみに集中すること、あとはハーディスクなのですが、中身がいろいろ入っていて、これまでは大きくても100MB程度だったので、ごちゃごちゃしても余裕だったのですが、動画は1GBから数GB程度とドーンと大きいです。
データが大きいと移動にも時間がかかり、コピー時間36時間とか出たりして…気が遠くなります。結局、現行のハードディスクはどうにもならないことがわかり、机の下から古い物を探し出して、それを初期化して使うことにしました。
冬至、再生の日にハードディスクも再生してよかったです。