季節と音楽

季節と音楽

毎年恒例のことです

 

毎年恒例のことです。春から初夏になると浮かれてハワイアンやレゲエを聴き出します。紫外線の強い季節になるとボサノバ、さらに暑くなるとクールなジャズ、そして今のように蒸し暑くなるとピンクフロイドになります。

ピンクフロイドの「テロリン」とした音(私の感覚です)と、適度に距離感を感じる音構成には、「さっぱり感」を感じます。

そして暑さが多少和らぎ、秋を感じ始めるとフォークです。そしてフォークを聴き始めると、私は秋に合わせて、気分も暗くなります。この頃から、私は「枯葉」のようなシャツを着たくなります。

 

 

関連記事

  1. notebooks801 まどろみ

    まどろみ

  2. 冬至の日

    冬至の日にハードディスクも再生

  3. notebooks801 散歩

    雨のなかを散歩

  4. タイピング

    タイピング

  5. 風は霊、霊性

    風とは、霊・霊性のことかな

  6. 散歩

    梅雨空