ロッキングテクニックサイドワーク

ロッキングテクニック サイドワーク

 

横向きで行うロッキングテクニック

横向きの姿勢は肩や背中に触れやすいので、その部分のアプローチにとても効果的です。横向きから体を揺らすと揺れが全身に波のように広がります。実は横向きは、うつ伏せや仰向けより揺れやすいのです。

うつ伏せや仰向けの姿勢が苦手という方にも、横向きのサイドワークはとても良い方法です。首や腰に負担をかけることなく施術ができます。お年寄りや妊婦さんにも無理なく行えるワークです。

横向きだけで全身のセッションもできますが、うつ伏せや仰向けと組み合わせることで、それぞれの良さを生かしたセッションができあがります。

 

サイドワークはこのようなときに役立ちます

  • 首や腰などの様子からうつ伏せ、仰向けになりにくい方
  • 肩や背中の凝りを積極的に緩めたい方
  • 妊娠中の女性
  • 着衣のままトリートメントを受けたい方

 

◎テキストは写真付き
クラスで配布するテキストでは、ロッキングテクニックの写真とやり方を示した解説付きです。クラス終了後もテキストを参考に復習、練習することができます。

 

日程 2023年

  • 全2回 10-16時(11-17時も可)
  • 教室移転のため新規のクラスは2023年5月からとなります。
  • クラスへの参加申し込みはお問い合わせフォーム よりお願いいたします。
  • クラスはリクエストにより開催しています。こちらの お問い合わせフォーム よりご希望の日程をお知らせください。

メールが不着の場合にはこちらをご覧ください。

講師 中安一成
会場
対象
  • 女性を対象にしたクラスです(妊娠中の方はご遠慮ください)
  • 2名1組によるお申し込みを基本にしています。お1人で受講を希望される方はご相談ください。定員は2名です。
回数
  • 全2回 10:00-16:00 10時間
  • 開催時間を11-17時へと変更も可能です。
費用
  • 受講料33,000円 テキスト付き(銀行振込またはPayPalでのお支払いが可能です。)
  • お支払い方法は、こちらからのご案内メールにご返信ください。後日お客様のメールアドレスにお支払い方法をお知らせします。
  • 1年以内の再受講の方は、再受講料22,000円 テキスト付き(銀行振込またはPayPalでのお支払いが可能です。)で受講いただきます。
服装
  • 動きやすく柔らかな服装をご用意ください。
  • 滑る素材、体を締め付ける素材の服装や下着はご遠慮ください。
持ち物
  • フラットシーツ(袋状やバスタオル、小さいサイズのシーツは使えません)
  • 筆記用具、必要な方は保温用のバスタオルやブランケット
その他

 

サイドワーククラスに参加いただいたみなさんからの感想です。

◎ロッキングテクニックを受講するのは初めてではないのはずですが、初めて受けたような感覚もあり、再確認もできて良かったです。大きくとらえる、小さくとらえる関係なく、波を送ることができるテクニックは素晴らしいです。

◎表面的になんとなくロッキングをしている気になっていたが、全然出来ていないことに気づけたのが一番の大きな体験でした。相手の重さを感じ、体の中の水の要素、波を送る…。そういう感覚を大切にしてロッキングができるようになりたいと思いました。

◎基本的なことですが、常に優しい手、柔らかな手で行うことも大切なことだと改めて思いました。今回の感覚を忘れずに、練習していきたいと思います。貴重な学びをたくさんありがとうございました。

◎ロッキングテクニックの可能性。基本はシンプルなのですが、働きかける場所、方向でいろいろな波を作ることができるのが楽しくて面白かったです。効果音。「ゆさゆさ」と「ゆっさ、ゆっさ」の効果音で自分の動きに変化が出たので、これから練習するときに活かしていきたいです。