床の上でも心地よく体を揺らします
体は揺らされると、かんばりや固さを手放して、元々の柔らかさを取り戻します。ロッキングテクニックの揺れは波紋のように全身に広がって、心地よいリラックス感を体験します。床の上でもできるので、特別な道具は必要ありません。心地よく横になれるマットや敷き物があればどこでもできます。
◎体の60%は水、体に波を送って水のような柔らかさを取り戻します。
体のおよそ60%は水分です。そのため体には水の柔らかさや質感が備わっています。ところがストレスや疲労がたまると、水の柔らかさは封じ込められ、体は固くなってしまいます。ロッキングテクニックは体を心地よく揺らすことで、水の柔らかさを取り戻すボディワークです。
◎揺れの大きさ、波の大きさは体の弾力から
どんなに固い体でも、生きている人間には弾力があります。ロッキングテクニックはその人の体にあった大きさで揺らします。弾力の少ない体には小さな揺れです。弾力にあった小さな揺れだからこそ、体のすみずみまで、深部まで到達します。体が固さを手放し自由になると、その自由の範囲で大きく揺らし、体の柔らかさを体感します。
◎着衣のままでも全身のロッキングテクニック
クラスでは床で行う仰向けとうつ伏せの全身のロッキングテクニックを学びます。2日間のクラスでうつ伏せと仰向けの全身のセッションができます。ロッキングテクニックはスウェットなどの柔らかさな素材であれば着衣のままでも行えます。
◎テキストは写真付き
クラスで配布するテキストでは、ロッキングテクニックの写真とやり方を示した解説付きです。クラス終了後もテキストを参考に復習、練習することができます。
ロッキングテクニックの基本(記事)
- notebooks801の801書庫にはロッキングテクニックの基本を記した記事が掲載されています。
- ブログにもロッキングテクニックやボディワーク関連の投稿があります。サイト内検索をご利用ください。
日程 2022年2023年 対面式クラスは、引越しのため2023年2月末でいったん終了します。再開しましたらお知らせします。
- 2023年1月21-22日 全2回 10時から16時 受付終了
- リクエストによりクラスを開講中。
- お申し込みはこちらの お問い合わせフォーム より申し込みクラスの日程をお知らせください。
- クラスはリクエストにより開催しています。こちらの お問い合わせフォーム よりご希望の日程をお知らせください。
講師 | 中安一成 |
対象 |
|
会場 |
|
回数 | 全2回 10:00-16:00 10時間 |
費用 |
|
服装 |
|
持ち物 |
|
その他 |
|
ロッキングテクニックは軽さと柔らかさ
ロッキングテクニックは軽さと柔らかさのテクニックです。 それでいて、体の深いところまでゆるめてくれます。 心地よい揺れは、体の無意識なレベルへも広がります。床で行うロッキングテクニッククラスでは、ロッキングテクニックの原理と伏臥位(うつ伏せ)と仰臥位(仰向け)の2つのポジションのプログラムを学びます
床で行うこと
床とマッサージテーブルでは同じ技術でも、ずいぶんと感覚がちがいます。大きなちがいは、床のワークは座っているのでポジションが固定しています。それに対してテーブルは立っているので足の長さの分だけアバウトな動きが許されます。そういう意味では床のワークはポジション(体の位置と方向)が大切になります。
受ける側の立場からすると、床に横になっていると独特の安心感があります。大地に支えられているので、そのままくつろげるという感じです。与え手の立場からしても、特別な道具は必要なく、多くの場合、家庭にあるマットや敷き物だけで行うことができますから手軽です。
受講のみなさんからのメッセージです。
◎2日間、終始ゆったりとした気持ちで過ごすことができました。重さを感じ取ろうとするだけで、所作が丁寧になり、お相手も力を抜いて安心して身を委ねていただけるので、お互いにリラックスできたのが印象的でした。
◎ランランラーンとか、ポンポンポンという擬音を頭の中で口ずさむと、自分の肩の力が抜けて、楽しい気持ちになるのが面白かったです。がんもどきやカゴの中心など、質感や3D立体映像が頭に浮かぶイメージ表現がとても分かりやすくて、放り投げるとか、つま先の重さで揺らすとか、身体的な描写が理解を助けてくれました。目で見るだけでは分かりにくいニュアンスをうまく伝えてくださって本当にありがとうございました。
◎「揺れる」に驚く2日間でした。揺らされる心地良さがいろいろなバリエーションがあることにも驚き、身体がとても素直になっていく感じがしました。「気持ち良い」だけでなく「整う」ことにも驚き。たくさんの人にこの施術を受けて欲しいと思いました。
◎楽しいけれどむずかしかった(笑い)。頭で考えてしまって、身体が固くなってしまったり、感覚が分からなくて悩んでしまったり。でもあんなに心地良い施術を私も他の人に知ってもらいたい!のでコツコツ楽しみながら、復習してがんばるぞー!と思っています。